森下 倉庫と神社とのらくろと -後編-


森下の後編。


これは森下駅北東にあったお店。
靴下屋や、福助といった強力な靴下ブランドに「不可思議」という別視点で切込みをかけているであろうこのショップ。少なくともシャッターに描かれた絵は歩行者のキになる存在である事は間違いない。


歩道に、鳥?尾びれがついてますけども。
ああ、ポケモン的なアレか。


絵具を販売しているのだろうか。
カドミゥムイエローとかカドミゥムのゥが全て小さいのがかわいい。


やっぱり下町の路地はいいな。
オールウェイズな雰囲気が残ってるんですよね。


ここは「のらくろーど」
なぜ森下にのらくろかというと、作者の田河水泡さんゆかりの地だからとか。


ガードレールのいたるところにのらくろが!(興奮!


雑っ!(笑
どういう体勢なんだよ!手の位置がホラーだよ!


のらくろーどは、休日歩行者天国のようです。


のらくろがお店の番をやっておる。


ガチャポン。
懐かしいゲーム台も並んでいました。


路地を覗くと小学校の校門がありました。
小学校まで下町っぽい。


おーーーい(笑
「の」と書かれた帽子を死んだ目して被っているのらくろ。これ夜になったら枠が光るんだろうな(笑


目が見えてますけどー!(爆笑)
商店街のおっちゃんが一生懸命作ったんであろう、のらくろボード。切なさがとどまる事を知らない。しかしそこに挑戦するのが自分。顔を出している姿を客観的にとらえて新しい自分を発見する。そう、新境地という成長を求めて今、切なさ漂うのらくろボードから顔を出す。そして一言


自分「ぼくドラえもんっ」


ま・ん・ぞ・く!!(ヒャッハー


残念ながら新しい自分は見つけられなかったが、それと引き換えに周囲の嘲笑という素敵な勲章を勝ち得た。
しかしその直後気づいてしまった。写真を見るとお分かりだろうが何故か若い女子しかいない・・・・。路上で販売している子、パフォーマンスを披露している子、高校生か大学生くらいの女の子ばっかりなんですよね。

やっちまったーーー!(寄り目)


不可思議!
そして夜光るんだろうな。これ。


のらくろーどを後にして歩いていると蕎麦屋さんがありました。愛情を込めて蕎麦を打っている。という事が色々と痛いくらいに伝わってきます!色使いが超ド級


おとうさん描いたのかな。耳の上に丸書いて「耳に砲丸落ちてく〜る〜」って感じだね。


ここにも建物に挟まれた神社。ステキすぎる!


深川と言えば深川めし深川丼)ですね。
どじょうが入っているものも有りますが、私はあまりどじょうが好きではないので、アサリやハマグリのむき身がはいったシンプルなものが好きです。江戸前のアサリとか聞いちゃうと、あー下町ってやっぱりいいなーと思ってしまう。


森下は楽しいですね。
両国、森下、浜町、人形町小伝馬町、神田 こんな散歩コースも良いな。と思いました。

森下 倉庫と神社とのらくろと -前半-

少し前から気になっていた森下に行ってきました。
暖かい、というか暑いくらいなのに、パーカー着用という全く訳の分からないチャレンジ精神で。
森下の位置的には、北に両国、南に清澄白川・門前仲町、西に隅田川を渡って浜町、東はよう知らん。そんな位置にあるんです。


昔から深川界隈と言われている地域に属していて、以前は深川区という区域でした。大岡越前とか年中桜咲いてるお奉行様とか、そこらへんの時代劇にはよく出てきますね。
で、今回は飛び出す森下を体験しようと、3Dメガネを装着してみました(事実)。飛び出したのは自分の脳だね!アハ!怒りに震える右手で3Dメガネをごみ箱へ投げ捨て、森下駅周辺を時計回りに北西地区から歩いてみました。


以前は浜町側からみた新大橋。このまま人形町の甘酒横丁に行くのもいいなー。


北に上がって行くと、結構こじゃれたお店があるんですな。両国から南に降りてきて、森下経由で人形町ってのもいいな。
(人形町いけばいいじゃなーいかー)


川っぺリには倉庫が立ち並んでいる。


良い路地ですね。そういえば、路地にも地域的な特徴が何となくあるような無いような。気のせいかな。こっち(隅田川以東)の下町の路地と、入谷とか谷根千の路地を比べると何かが違う気がするんですよね。気のせいだね。


江戸の時代から残る水路の1つかな。


きれいな神社。
財布の中に存在した硬貨の最小単位が500円という事実に、この神社は存在しなかった事にしようと一瞬でも考えた自分は不徳(遠くの首都高速を見つめて)。
おちつくんだ、これは500円硬貨ではない。
ニッケル黄銅、、そう!これはニッケル黄銅なんだ!500と書かれた単なるニッケル黄銅・・・。


チッキショー!!!(小梅太夫


清い心で参拝を終え、東へ進みます。


ひょー!ぐっとくる!


ニーソ履いたら絶対領域
防犯標語の「みんなの目」がやけに刺さる。


ペットショップ!


そうなんですよ!これですよ!
都会の建物の隙間に突然現れる神社。東東京たまらない!


日本へら鮒釣研究会!?気になったので帰ってから調べてみました。
へら鮒釣りの発展を願う「熱意ある釣り会」
だそうです。胸の高鳴りを感じてしまった方は今すぐ入会!


・・・・・・


  リス「ねえ!それなに食べてるの?」
Vネック「これは笛を吹いているんだよ」
  リス「新発売のジャイアントポッキー!?」
Vネック「笛だよ。笛なんだ。」
  リス「ガブリチュウか!ロッテの!くれ!」
Vネック「笛だよ」
  リス「くれーー!くれくれ!」
Vネック「ケツの穴からぶち込むぞ!!コラァ!」
  リス「ぎゃーー」


いやー、森下って愉快なんですね! ^^



後半へつづく!


 

春の東中野

少し前に東中野を歩いていたのでエントリーを作ろう。散歩前の想像では、近くに大久保もある事だし、コリアタウン的な感じが混じっているのかな。というくらい。


少し歩いてみると分かるが、大分住宅地が多い感じでした。ここら辺ってお金持ちの方々が葉巻を咥えながら生活されているんですよね?ガクブル。

塀が高い = お金持ち。
塀から木が顔を覗かせている場合はさらにリッチ。そういう方程式。


中野氷川神社
氷川神社って、本当に至る所にありますね。


結婚式みたいなのをしていたんですけど、何かのサンプル写真を撮っていただけかもしれない。参拝を済ませて後にする。


良い天気ですわい。
散歩したのは桜が咲いている頃だったので、線路脇の桜並木がとてもきれいでした。自分のよごれ具合が引き立つね!( ^ω^)


桜並木を通って、


東中野ギンザ通り商店街。


そこそこの長さの商店街で、味のあるお店も色々とありました。


住宅街へ。
いいねー!いいよー!


そしてまた商店街へ。東中野本通り共栄会。
シンボルゆるいわー。アニメ?


共栄小判?
共栄小判1枚で500円分の買い物が出来るのか。あれ、なんだろう。円天的な匂いを感じてしまったのは気のせいだな。うん、絶対そう。ダメ、絶対。


!!!!!!!!
やばいやばい!そこに入る1文字は限られる!自分の人生の中でそこに入る文字は5個ぐらいしかないっすよー!えっへー!
うんこかな。


やばい、なんか出てきた。


うん、桜がきれい!
とまあ、こんな感じでいいか、東中野は。(笑
面倒だから文章てきとーだなー。かといって普段がしっかりしている訳ではないのだけど。


GPS端末電源入れるの忘れてた。しもうたわい。

テクブロを作った

このブログは東京を片手間で恥辱する事をモットーにエントリー投下する予定なので、ウェブ技術関連のエントリは別のチラシの裏に書く事にするよ!


真央ちゃん優勝じゃん!
そして例の如く写真に悪意を感じるデジャヴ。


テック系のブログ作ってたんだけど、タイトル画像がライアーゲームみたいになってしもたがな。
http://d.hatena.ne.jp/binary-life/

タイトルは binary life 。
自分の人生を一言で表すならこれだろうと。なにをぬかすか。

大山

大山ハッピーロード大きい。
武蔵小山の商店街のようなアーケード型の商店街で、休日にぶらっとするには良いと思います。個人的には東東京の「どうしようもないな・・・」って感じの商店街が好きですが(ディスってる訳じゃあないんだぜい)。


いやー、すげえ。商店街なめてたわ。
大きいなー。シャッターしまってるお店とか殆どないし。これだけの規模だと同業店舗が密集してもそこそこの売上が上がるんだろうな。むふふ。と考えていたら後ろからチャリンコのベル鳴らされた。すみません。


なかなかパンチの利いたアングラ的ショップも!


30m程に渡ってデコポンっぽいのが路上に置いてある。なんて自由!


東武東上線もカオスに参加。


路地もなかなか。


スナック「復活」。日中家で虐げられたお父さん達はここで復活するんです。ここがオレのステージだと。


えっとね、ハッピーロード、大きくて買い物とかするの楽しいと思うんだけど、やっぱり西東京特有の作られた商店街。って感じがしてもの足りないんです。周辺をあるいてもあまり神社とかないし。。写真撮るには結構厳しい街な気が・・・(笑


254線を渡ると渋い商店街があった。良い感じ。


で、消化不良な感じもあってか、要町の方まで歩きました。南町あたりから要町までずっとつながっている商店街があったので、今度要町を歩く時はそこ歩こうと思います。風が強かったな。

田端

散歩テンションもぼちぼち上がってきた。
そうだ、田端へ行こう。


と言う事でぶらっと田端。
家から数駅で、子供の頃からよく電車で通過していた。そう「通過」する駅なのだ。京浜東北線と山手線の乗換駅。その価値をいかんなく発揮する田端。くっ、萌えるぜ。


今回は田端駅西側(山手側)を歩いた。
田端駅南西地域は、静かな住宅街でした。そして猫がいた。
こっちみてお辞儀した。何てかわいいんだ!萌死する。


さ、誘われてるーっ!!びゃぁあー


微妙な距離感に満足し、どーでもいい猫を後にする。
458を渡って北西地域へ。


タモリさん、良い坂ありましたよ。
そして坂を上下する。意味もなく何度だって上下する!だって坂ってそう使うモンでしょ!坂をドスケベ遊具に変えてやるぜ。
(午前4時半にブログを書くとこーなる)


で、田端と言えばこれ、的な「赤札仁王」


東覚寺の門前に畏怖を感じる2体の赤い物体。(3倍かっ!!
阿吽の像に張られた無数の赤い札は、具合の悪い個所に貼ると良くなるという祈願なのです。私はもちろん顔に貼る!足りない!札たりないよ!.....ぽ、ポストイットじゃだめだよね・・・(ゴクリ


東覚寺の横には田端八幡神社もあり、初めて参拝をさせていたのですが、ものすごくきれいでした。


この写真、散歩の達人でもつかえるって!
「田端 枯れ行く今」580円

横長になってしもたがな。。
野良猫にエサをあげてはいけません。首輪のついている飼い猫ならよしとする。


しかしこの神社、ものすごくきれいっす。


その後は路地をうろうろ。


田端銀座に出た。


長さとしたら300mくらいはあるのかな?
結構活気があって、近くにあるアザレア通りに負けていなかった。おでんとか、焼き鳥とか、砂町銀座の雰囲気がちょっとした。


田端、ごちそうさまでした。